中国市場で日産が2カ月連続の販売増
日産自動車は、2025年7月の中国における新車販売が前年同月比21.8%増の5万7359台だったと公表した。4月に市場投入した新型EV「N7」が好調で、前月の1.9%増から伸び率を大きく伸ばし、2カ月続けて前年実績を上回った。
トヨタはプラス、ホンダは減少が続く
7月の中国市場では、日系大手3社のうちトヨタ自動車が15万1700台を販売し、前年同月比5.7%増で6カ月連続のプラスを確保した。HVやEVのSUVが販売を押し上げた一方、ホンダは4万4817台で14.7%減となり、18カ月続けて減少し苦戦が際立った。
中国全体の販売動向と政策効果
中国自動車工業協会によると、7月の中国全体の新車販売台数(輸出含む)は14.7%増の259万3000台。政府が導入した買い替え促進策の効果が続き、需要を押し上げている。国内販売だけでも12.6%増の201万8000台に達した。
新エネルギー車の市場シェアが過半数に
国内販売のうち、EVやプラグインハイブリッド車などの新エネルギー車は103万7000台で、前年同月比16.9%増。国内販売全体に占める割合は51.4%と過半数に到達し、中国市場での電動化シフトが一層進んでいることを示した。
輸出の拡大と国際市場への影響
輸出は22.6%増の57万5000台と高い伸びを記録。中国メーカーの海外展開が加速する中、輸出台数の増加は世界市場における中国車の存在感を強めている。各社は内需と輸出の両面で成長を模索している。