2025年5月14日 水曜日
株ニュース
  • ホーム
  • お金の知識
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 市場
  • 投資
  • 政治
  • 経済
  • 金融
  • 🔥
  • 政治
  • 日経平均
  • 市場
  • 経済
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 投資
  • 金融
  • お金の知識
Font ResizerAa
株ニュース株ニュース
検索
  • ホーム
  • お金の知識
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 市場
  • 投資
  • 政治
  • 経済
  • 金融
金融

キャッシュレス決済が42.8%に拡大、政府目標を前倒し達成

槇原 直央
更新日 : 2025/04/08
经过
槇原 直央
公開済み 2025/03/31
シェア
キャッシュレス決済が42.8%に拡大、政府目標を前倒し達成
シェア

キャッシュレス決済の普及が加速

日本におけるキャッシュレス決済の利用が大きく拡大している。2024年の決済額は141兆円に達し、消費全体に占める割合は42.8%となった。政府が掲げていた「2025年6月までに4割達成」の目標は、1年以上前倒しで達成される形となった。

目次
キャッシュレス決済の普及が加速クレジットカード決済が全体の8割超を占めるQRコード決済が急速に拡大電子マネーの利用減少が見られる利便性と安全性の両立、今後の課題を考察

この成長の背景には、手数料が比較的低いQRコード決済の導入が進んだことや、クレジットカードの少額決済の増加がある。特に中小規模の飲食店での導入が増加し、消費者の利用が拡大したことが影響している。

クレジットカード決済が全体の8割超を占める

2024年のキャッシュレス決済内訳を見ると、クレジットカードが全体の8割を超える決済シェアを維持しており、前年より11兆2000億円増加した。従来は高額決済に使われることが多かったが、近年では少額決済にも利用されるケースが増えている。

特に、オンラインショッピングや定額サービスでの利用が増え、利便性の向上がキャッシュレス化の加速につながっている。

QRコード決済が急速に拡大

QRコード決済は前年比2兆6000億円増と急速に拡大している。特に中小の飲食店や小売店での導入が進み、手軽にキャッシュレス決済を導入できる点が利用拡大の要因となった。

また、QRコード決済の普及は、キャッシュレス決済に慣れていない層にも使いやすさを提供し、新たな利用者層の拡大につながっている。大手決済サービスの競争も激化しており、さらなる成長が期待される。

電子マネーの利用減少が見られる

一方で、電子マネーの利用額は2000億円減少した。これは、QRコード決済の利便性向上やクレジットカードの少額決済が普及したことが影響していると考えられる。

電子マネーは交通系ICカードなどを中心に利用されているが、他の決済手段の利便性が向上する中でシェアの縮小が進んでいる。

利便性と安全性の両立、今後の課題を考察

政府は将来的にキャッシュレス決済比率を80%まで引き上げる目標を掲げている。しかし、その実現にはいくつかの課題がある。

まず、決済手数料や導入コストの問題が挙げられる。特に中小規模の店舗では、手数料負担が経営の課題となる可能性がある。また、利用者の安全性確保も重要であり、不正利用対策や個人情報保護の強化が求められる。

キャッシュレス決済のさらなる拡大に向けて、事業者と政府の連携が不可欠となるだろう。


関連タグ :QRコード決済キャッシュレス決済クレジットカードセキュリティ少額決済手数料政府目標普及率経済産業省電子マネー
この記事をシェア
リンクをコピー 印刷
ひとつ前のニュース 住宅ローン金利の引き上げが加速、家計への影響は? 住宅ローン金利の引き上げが加速、家計への影響は?
次のニュース 日銀、3月の金融政策決定会合で利上げの可能性を議論 日銀、3月の金融政策決定会合で利上げの可能性を議論

閲覧数の多い記事

米国関税の包括的見直しを要請 日本が再交渉強化
倫太 笠井
2025/05/08
トヨタ、福岡県のEV電池工場計画を秋まで延期
トヨタ、福岡県のEV電池工場計画を延期へ
新見灯子
2025/03/25
米政府発表:ロシア・ウクライナと黒海の安全航行確保で合意
米政府発表:ロシア・ウクライナと黒海の安全航行確保で合意
倫太 笠井
2025/03/25
日本政府、ガザ負傷者2人を受け入れ 医療支援強化
日本政府、ガザ負傷者2人を受け入れ 医療支援強化
瀬川結羽
2025/03/25
日本とブラジル、2年ごとの首脳相互訪問で合意
日本とブラジル、2年ごとの首脳相互訪問で合意
槇原 直央
2025/03/26

あなたにおすすめ

経産省、ラピダスに8025億円の追加支援を発表
テック

経産省、ラピダスに8025億円の追加支援を発表

瀬川結羽
2025/04/01
千葉銀行、千葉興業銀行の株式20%取得を検討 経営統合の可能性も
経済金融

千葉銀行、千葉興業銀行の株式20%取得を検討 経営統合の可能性も

倫太 笠井
2025/03/26
INCJが活動終了、官民ファンドの今後に注目
金融

INCJが活動終了、官民ファンドの今後に注目

新見灯子
2025/03/31
​​NISA投資の累計額が56兆円を突破、政府目標を3年前倒しで達成
お金の知識

​​NISA投資の累計額が56兆円を突破、政府目標を3年前倒しで達成

新見灯子
2025/03/27
株ニュース

私たちについて


株ニュース: 株式市場の今を、わかりやすく、深く。初心者から経験者まで、信頼できる投資情報と市場分析をお届けします。ニュースで差をつける、投資のスタンダード。

トップカテゴリー
  • 政治
  • 市場
  • ビジネス
  • 国際
  • 経済
  • テック
  • 投資
  • 金融
  • お金の知識
便利なリンク
  • 株ニュースとは​
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • 運営会社
© 2025 Island Marketing. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?