2025年5月14日 水曜日
株ニュース
  • ホーム
  • お金の知識
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 市場
  • 投資
  • 政治
  • 経済
  • 金融
  • 🔥
  • 政治
  • 日経平均
  • 市場
  • 経済
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 投資
  • 金融
  • お金の知識
Font ResizerAa
株ニュース株ニュース
検索
  • ホーム
  • お金の知識
  • テック
  • ビジネス
  • 国際
  • 市場
  • 投資
  • 政治
  • 経済
  • 金融
お金の知識

​​NISA投資の累計額が56兆円を突破、政府目標を3年前倒しで達成

新見灯子
更新日 : 2025/04/08
经过
新見灯子
公開済み 2025/03/27
シェア
​​NISA投資の累計額が56兆円を突破、政府目標を3年前倒しで達成
シェア

NISA投資額、政府の目標を大幅に超過

2025年2月末時点で、NISA(少額投資非課税制度)を利用した投資の累計額が56兆5000億円に達した。これは、政府が2027年までの目標として掲げていた56兆円を3年前倒しで達成したことを意味する。NISAの制度拡充により、投資環境が大幅に改善されたことが背景にある。

目次
NISA投資額、政府の目標を大幅に超過制度拡充が投資額急増の要因にNISA口座数の増加ペースは鈍化日本証券業協会、金融教育の必要性を強調今後のNISA制度の展望

制度拡充が投資額急増の要因に

政府は2022年に「資産所得倍増プラン」を発表し、NISAの投資額拡大を目標に掲げた。その後、2024年から制度が大幅に改正され、年間の投資上限額の引き上げや、非課税期間の無期限化が実施された。これにより、個人投資家の関心が一気に高まり、2024年だけで20兆円近くの投資額増加が見られた。

NISA口座数の増加ペースは鈍化

NISAの口座数は2024年12月時点で約2500万口座に達したが、政府が目標としている3400万口座には依然として届いていない。投資額の増加に対して、口座開設のペースがやや鈍化していることが課題として浮上している。

日本証券業協会、金融教育の必要性を強調

日本証券業協会は、NISAの利用促進には制度の周知だけでなく、金融リテラシー向上が不可欠だと指摘している。個人投資家のすそ野を広げるため、今後は金融教育の強化が求められる。

今後のNISA制度の展望

NISAはすでに日本の個人投資において重要な役割を果たしており、今後の制度改善によってさらに利用が拡大する可能性がある。政府の目標達成後も、より多くの投資家が参加しやすい環境を整えることが重要となる。

関連タグ :NISA個人投資家制度拡充口座数投資額政府目標日本証券業協会資産所得倍増プラン金融教育非課税
この記事をシェア
リンクをコピー 印刷
ひとつ前のニュース 金融リテラシー向上へ、11社が連携「金融教育の未来を創る企業連合会」設立 金融リテラシー向上へ、11社が連携「金融教育の未来を創る企業連合会」設立
次のニュース 世界のパーソナルファイナンスソフトウェア市場、2031年までに39.4億米ドル規模に成長 世界のパーソナルファイナンスソフトウェア市場、2031年までに39.4億米ドル規模に成長

閲覧数の多い記事

米国関税の包括的見直しを要請 日本が再交渉強化
倫太 笠井
2025/05/08
トヨタ、福岡県のEV電池工場計画を秋まで延期
トヨタ、福岡県のEV電池工場計画を延期へ
新見灯子
2025/03/25
米政府発表:ロシア・ウクライナと黒海の安全航行確保で合意
米政府発表:ロシア・ウクライナと黒海の安全航行確保で合意
倫太 笠井
2025/03/25
日本政府、ガザ負傷者2人を受け入れ 医療支援強化
日本政府、ガザ負傷者2人を受け入れ 医療支援強化
瀬川結羽
2025/03/25
日本とブラジル、2年ごとの首脳相互訪問で合意
日本とブラジル、2年ごとの首脳相互訪問で合意
槇原 直央
2025/03/26

あなたにおすすめ

個人投資家の市場予測が示す慎重な投資姿勢
投資

個人投資家の市場予測が示す慎重な投資姿勢

瀬川結羽
2025/03/31
ZUU、中学生340名に金融教育を実施 投資の重要性を学ぶ
お金の知識

ZUU、中学生340名に金融教育を実施 投資の重要性を学ぶ

瀬川結羽
2025/03/27
金融リテラシー向上へ、11社が連携「金融教育の未来を創る企業連合会」設立
お金の知識

金融リテラシー向上へ、11社が連携「金融教育の未来を創る企業連合会」設立

槇原 直央
2025/03/27
防衛財源確保に向けた増税案が判明 2026年4月から段階的に実施へ
お金の知識

防衛財源確保に向けた増税案が判明 2026年4月から段階的に実施へ

瀬川結羽
2025/03/27
株ニュース

私たちについて


株ニュース: 株式市場の今を、わかりやすく、深く。初心者から経験者まで、信頼できる投資情報と市場分析をお届けします。ニュースで差をつける、投資のスタンダード。

トップカテゴリー
  • 政治
  • 市場
  • ビジネス
  • 国際
  • 経済
  • テック
  • 投資
  • 金融
  • お金の知識
便利なリンク
  • 株ニュースとは​
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • お問い合わせ
  • 運営会社
© 2025 Island Marketing. All Rights Reserved.
Welcome Back!

Sign in to your account

Username or Email Address
Password

Lost your password?